予防接種

当院では以下の予防接種を実施しています。
予防接種は予約制となっております。診療時間内にお電話にてご予約をお願いいたします。
[当クリニックは、伊丹市の予防接種医療機関に指定されています]
※3歳未満の予防接種は受け付けておりません。
任意予防接種
成人肺炎球菌予防接種(ニューモバックス)
1回 | 8,800円 |
- 公費負担適応があります。
65歳の方はインフルエンザ予防接種と同時に肺炎予防接種を推奨致します。
1回の接種で5年間有効ですが、1度接種している方でも、5年過ぎていれば再接種の必要があります。
インフルエンザ予防接種
大人(中学生以上) 1回 | 3,500円 |
接種期間は秋~春です。
おたふくかぜ(ムンプス)ワクチン
1回 | 8,800円 |
接種回数:2回
水ぼうそう(水痘症)ワクチン
1回 | 8,800円 |
接種回数:2回
B型肝炎予防接種
10歳未満 1回 | 8,800円 |
10歳以上 1回 | 8,800円 |
3回接種でHBs抗体が獲得できない場合は、5~6ヶ月後に4回目の追加接種を行います。
麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)
1回 | 13,200円 |
子宮頸がんワクチン(公費)【予約制】
当クリニックでは、小学校6年生~高校1年生相当の女性の方を対象にヒトパピローマウイルス感染症の予防接種「子宮頸がんワクチン」を受けることができます。
上記の対象の方以外の方でも、自費診療での予防接種を承っております。
・ヒトパピローマウイルス感染症とは
ヒトパピローマウイルス(HPV)は、性的接触のある女性であれば50%以上が生涯で一度は感染するとされている一般的なウイルスです。子宮頸がんを始め、肛門がん、膣がんなどのがんや尖圭コンジローマ等多くの病気の発生に関わっています。特に、近年若い女性の子宮頸がん罹患が増えています。
詳細は「厚生労働省ホームページ」をご覧ください。
対象 | ①小学生6年生~高校1年生の年齢(H19年4月2日~H24年4月1日生まれ)に相当する女子は高校1年生の年度末(3月31日)まで ②キャッチアップ接種対象者 (H9年4月2日~H20年4月1日生まれの女子)で子宮頸がん予防ワクチン接種(3回)の残り回数がある方は接種可能です。期日はR7年3月31日まで |
接種回数 | 3回 |
接種方法 | 下記のワクチンより選び、3回接種します(途中で種類の変更はできません) 【2価】サーバリックス(HPV16,18型の感染によっておこる子宮頸がんの予防) 【4価】ガーダシル(HPV6,11,16,18型の感染によっておこる子宮頸がん及び尖圭コンジローマ等の予防) |
対象 | ①小学生6年生~高校1年生の年齢(H19年4月2日~H24年4月1日生まれ)に相当する女子は高校1年生の年度末(3月31日)まで ②キャッチアップ接種対象者(H9年4月2日~H20年4月1日生まれの女子)で子宮頸がん予防ワクチン接種(3回)の残り回数。期日はR7年3月31日まで |
接種回数 | ①2回接種 ②キャッチアップ接種の方は3回接種 |
接種方法 | 【9価】シルガード9(6型、11型、16型、18型、31型、33型、45型、52型、58型に有効) |
- 今までに2価もしくは4価を打たれてる方で、残りの接種を9価へ変更は可能です。予約時にご希望をお伝えください。
- 今までに自費で9価を打たれていた方で、上記対象に該当する方は残りを公費で受けていただけます。
- 詳細はお電話にてお問い合わせください。
子宮頸がんワクチン(自費)【予約制】
対象 | 公費対象に該当されない方 |
接種回数 | 3回 |
接種方法 | 【9価】シルガード9(6型、11型、16型、18型、31型、33型、45型、52型、58型に有効) |
費用 | 1回 33,000円(税込) |
- 詳細はお電話にてお問い合わせください。
- 予防接種は自費診療となります。料金は全て税込です。
帯状疱疹ワクチン〈不活化ワクチン(シングリックス®)〉【予約制】
対象 | 50歳以上 |
接種回数 | 2回 |
接種方法 | 不活化ワクチン(シングリックス®) |
費用 | 1回 27,500円(税込) |
帯状疱疹とは?:「帯状疱疹予防.jp」をご覧ください。
- 生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチンビケン®)は8,800円になります。
- 詳しくはお電話にて予約時にお尋ねください。
- 料金は税込です。
定期予防接種
詳細はお問い合わせください。
いたみホームクリニックの
お問い合わせはこちら
072-770-2525外来部へのお問い合わせ
お問い合わせ24時間受付可能です。